メニュー
2020年11月27日
川崎市映像アーカイブオンライン上映会 inおふろ荘「映像でふりかえる高津の風景」
11月26日「いい風呂の日」に川崎市映像アーカイブオンライン上映会を高津区にある元銭湯おふろ荘にて 開催しました。 古き良き高津の姿を映像で振り返ります。会場は…
2020年11月01日
【平成15年】伝えたい 川崎の海苔づくり
川崎の海では、明治時代から100年ほど我が国有数の品質を誇る海苔づくりが行われていました。かつて海苔づくりをしていた漁師たちが生活していた川崎大師周辺には今も海…
2020年10月07日
tvk(テレビ神奈川)2020年10月放送「かながわあの日この時」にて川崎市映像アーカイブの映像が放送されます。
tvk(テレビ神奈川)「かながわあの日この時」は、アーカイブ映像でかながわの歴史を振り返る番組です。2020年10月に川崎市の映像が放送されます。川崎市映像アー…
2020年10月01日
【平成9年】「芸術のまち」新百合ヶ丘の歴史
この地域には映画学校や音楽学校など文化・情報・芸術関連の施設の整備が進み、平成3年からは、文化資源を生かした「芸術のまち構想」が進められています。 現在も、市民…
2020年09月17日
NHK「ガッテン!~梨特集~」にて1960年代の梨農園の市政ニュース映画映像が流れます
NHK番組「ガッテン!~梨特集~」にて1960年代の梨農園の市政ニュース映画映像が流れます。 本放送:2020年9月23日(水)19:30 再放送:2020年9…
2020年09月01日
【平成10年】秋の味覚 神奈川の名産100選「多摩川ナシ」
川崎市フルーツパーク(現・農業技術支援センター)で、市内の農家が生産した梨とぶどうの品評会が行われ、選りすぐりの150点が品質を競いました。川崎市の梨は、「多摩…
2020年08月01日
【平成6年】第23回身障者スポーツ大会の映像を振り返ります
平成6年、川崎市政70周年記念事業として開催された第23回身障者スポーツ大会の様子を振り返ります。当時の市長である高橋市長も駆けつけ、参加者全員を励ましました。…
2020年07月01日
【平成12年】市民にひらかれた港を目指して
広大な面積を持つ川崎港の東扇島には、バースをはじめ、倉庫やコンテナヤードなどの港湾施設の他に、バーベキュー場などの市民のための施設があります。 この当時、整備が…
2020年06月01日
【平成2年】余熱利用市民施設「ヨネッティー王禅寺」がオープンしました。
平成2年、川崎市麻生区に余熱利用市民施設「ヨネッティー王禅寺」がオープンしました。 ヨネッティー王禅寺は、隣のゴミ処理場の余熱を利用した4つの温水プールやお年寄…
2020年05月29日
【応募受付中】新型コロナウイルスに負けない!川崎市文化芸術活動支援奨励金のご案内
川崎市文化芸術活動支援奨励金のご案内です。 この事業は、新型コロナウイルス感染症の影響により、活動の場を制限されている市内の文化芸術の担い手等を支援するとともに…
川崎市映像アーカイブコンセプトムービーができました!
この度、川崎市映像アーカイブのコンセプトムービーができました! 「川崎市市政ニュース映画」映像は様々な市民活動や、子供達の教育活動としても活用されています。 映…
tvk(テレビ神奈川)「かながわあの日この時」にて川崎市映像アーカイブの映像が放送されます。
tvk(テレビ神奈川)「かながわあの日この時」は、アーカイブ映像でかながわの歴史を振り返る番組です。2020年6月は川崎市の映像が放送されます。川崎市映像アーカ…
2020年05月13日
【昭和29年】今も昔も川崎市の医療従事者の皆さんは市民のために奮闘してくださっています。
昭和29年の市政ニュースで、市民の健康を守る取り組みが紹介されています。当日の川崎病院、井田病院、中原保健所の様子や、そこで働く医師、看護師、保健師の方々も。 …
2020年05月01日
【平成15年】市民の憩いの場、川崎市緑化センター
川崎市緑化センターは市民の憩いの場、緑の相談の場として、JR宿河原駅近く、二ヶ領用水の脇に昭和54年8月に開園しました。 市内の緑化推進の拠点として、家庭園芸の…
2020年04月06日
【昭和49年】オイルショックの真っ只中、川崎市に石油コンビナート査察車が誕生しました。
ふと、1973~1974年のオイルショック時代の川崎市がどんな様子だったか気になり調べてみたところ、 1974年に、石油コンビナート地帯の事故防止に努める特別査…
2020年01月06日
【昭和45年】川崎市は大きな事業計画による建設ラッシュとなりました。
明けましておめでとうございます。 本年も川崎市映像アーカイブを宜しくお願い致します。 今日は、昭和45年1月の川崎市を振り返ります。 昭和45年前後、川崎市は3…
2019年12月01日
夢見ヶ崎動物園にレッサーパンダがきたのは平成5年からです【平成5年】
夢見ヶ崎動物公園開設20周年を記念して有効姉妹都市である、中国の瀋陽市から、「レッサーパンダ」が寄贈されました。 今でも夢見ヶ崎では元気なレッサーパンダを見るこ…
2019年11月27日
【イベントレポート】川崎の今昔を語る夕べ ~映像アーカイブの風景とこれからの私たち~
昨日2019年11月21日に武蔵新城「パサールベース」にて「川崎の今昔を語る夕べ〜映像アーカイブの風景とこれから〜」イベントを開催致しました。 川崎で活動してい…
2019年10月28日
川崎の今昔を語る夕べ ~映像アーカイブの風景とこれからの私たち~ 参加者募集
〔イベントは終了しました。〕 1924年に川崎市が誕生し、2024年には市制100周年を迎えます。この間、市の発展とともにまちの風景は大きく変わってきました。川…
2019年10月08日
カワサキハロウィンパレードは日本最大級!【平成28年】
カワサキハロウィンパレードは国内最大規模です。 平成28年のパレードからは、車椅子の方もパレードに参加し、川崎市のパラムーブメントマインドはこの頃から先駆けとし…
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.